マシンの整備には
トルク管理って大事だと最近思うわけですよ。
というのも、先日青森で行われたエンデューロの時、
フロントフォークのねじが無くなったり緩んでたりして大変だったのよ。
参考 でもね、でもでもですよ。
フロントフォークって言ったら締めすぎると動きが悪くなると雑誌に書いてあるじゃないですか。
だからね、緩めにしてたんですよ。
といいながら、ねじを無くしていたんじゃ世話ないですが。
他にもサスペンションとか、エンジンとか、トルク管理が大事なところってあるじゃないですか。
この前も締めすぎてねじが折れたりして変な汗をかいたばかりだったのですよorz
で、えー。買いました。清水の舞台から飛び降りましたよ。
送料+代引き込みで3000円ぐらいですが。

測れる範囲は13.6~108.5Nm
マニュアルによれば「アッパーブラケットとステアリングステム」、リアホイールとアクスルナット」
が測れないぐらいであとは行けそうです。
使い方はハンドルにある使用単位にあわせ、その後目盛りを回します。
1行で書くとこれで終わりなんですが、
使用単位が
13.6, 27.1, 40.7, 54.2, 67.8, 81.4, 94.9, 108.5
で目盛りを1つ回すと1.36Nm
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)回転させる目盛り = (設定したいトルク - 1番近い使用単位 )÷1.36(゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ?20Nmにしたい場合は・・・
一番近い使用単位は13.6Nmなので
20-13.6=6.4
6.4÷1.36=4.7
答え
13.6Nmに合わせて4.7目盛り回す(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル計算ムズカシス(p・ω・`;)
っていうか、暗算ムリorz
仕方が無いのでプログラム書いてみました

おおお。完璧ですね!(・∀・)イイ!!
このプログラムさえあれば、いつでもどこでも計算ができるぜ!!
ウヒョー!俺天才。
今度から整備のお供にパソコン!レースのときにはパドックにパソコン!!
・・・現実味無いですねorz
100円ショップで計算機買うことにします。
っていうか、あらかじめ紙に書いておこうと思います。でもなぁ無くしそうだ
だれか
ふじさんろくおーむなく
とか
ひとよひとよにひとみごろ
とか
じゅげむじゅげむごこうのすりきれ
みたいに、語呂合わせっぽく覚えてる人いません?
P.S.
ガンガレ111さん。
こんなブログ見てないでゆっくり休んでくださいよ。