2012年11月26日月曜日

やっぱり山は難しい

だんだんとシーズンオフになってきましたが3連休でしたね。

コジコジは土曜日雪降る某山で遊んでました。
長~~~い1本道の上りをグリグリ上っていくと
だんだん道が白くなるんです。

普通は山中でキャメルバッグの水が凍ったり外装に付いた水が凍ったりしないって。


そんな中でもオレンジの人とか、青と黄色の人なんかはスルスル上るんですな。

やっぱり外車なんでしょうか?


そんな中ちびたタイヤの赤い人とおいらはフガフガするのは当たり前
それでも上っていくからたいした物だ。
おかげさまでリアフェンダー割れましたが無事帰って来たのでよしとしよう。

楽しかったんだけど、全然上手くなった気がしない。


やはり上りのリカバリーとかワダチでフガフガするのと
バイクを押して上がるのが一番体力を使う。
これさえ何とかすれば何とかなるかもしれない
なので考えてみた。

まずはこれだ。
ルームランナー2台の間にバイクを置いて
両足強制バタバタ トレーニング!


三輪車で走るっていう手もあるな。

車高を上げ下げすればどんな深さのワダチにも対応できるぞ!!
ブーツにオモリを付けて泥が付いた状態をシミュレートすれば効果倍増!!
ルームランナーを動かしたまま乗車すれば、難所のリカバリーの練習にもなるかも!!!


そしてこれだ。
バイクを押して走るトレーニング。
乗ってると遅く感じる速度でも、押して走ると意外と速い。
いつの間にかバイクに引きずられてしまうものです。
このトレーニングで強靱な下半身を手に入れるのだ!!


これなら道路でやればいいよね。(ハズカシイけど)
・・・なんか違うよね。


いいトレーニングあったら教えてください。

さて、そんな感じでやられにやられまくっておなかいっぱいのハズなんですが
日曜はモトクロスやりに行きました。

午前中は十和田、午後は三沢で練習。
十和田のコースは2年ぶりぐらいだったと思います。
ドロドロでしたがアップダウンがあって良い練習になりました。
何故か全部ジャンプクリアできました。
タイムはいいんだか悪いんだかよく分かりませんが確実に遅いですw

午後はいつもの338で練習
ミッチーさんにサスを見てもらったりしながらタイムアタック
なんと!ベストラップ更新!!
ミッチーマジックですな。 ありがとうございました。
早速クリック数をメモ!

その後男三人でだべってたら何故か腕相撲大会に。
・・・こちらも修行しないといかんなぁ。

来週はおとなしくしてよう。

2012年11月14日水曜日

腕上がり対策にはダンパーなのか?

前回三戸で2st250を3時間ほど乗りました。
なんとレース後半でも腕上がりはしませんでした。
次の日も筋肉痛もたいしたことなく、背筋が少々痛かったぐらい。
楽に乗ってたんでしょうか?
いやいや、結構がんばってたはずなんですが。

2stに乗って腕上がりしたのは某山で一日中乗ってた時。
両腕が攣ってグリップから離れなくなりました。
夕暮れ迫る山中で途方に暮れたことが思い出されます。
あの時はやばかったなぁ。

さて、その前の週4stのYZ250F乗りましたが10分ぐらい乗ったらもう腕上がり

アクセル握る右腕がパンパンでした。

なんでだべ。
4stはワイヤー2本有るから倍疲れるのかな?
でも10分で痛くなるなんて問題有りだ。
もしかして理由は他にあるのでは?

ということで考えてみた。

そもそも腕が上がるのはハンドルを握る腕に力が入っているからであろう。

では何故余分な力が入るのだろうか?
アクセルワイヤーが渋いのか?
いやいや。ちゃんと注油してるので問題ない(ハズ)。

それではフロントが振られてひっくり返るのが怖いのでやたらと力がかかっているのでは?
なるほど。 ビビリのおいらには納得のいく理由だ。


まずはフロントフォークのセッティングをばっちり合わせて乗るのが大事なのかも。
(確かにセッティングする前の標準状態でガシガシ乗ってたし)

また、加速が良すぎて体が後ろに置いて行かれるのを防ぐのに
腕が常に突っ張ってる状態になってるのかもしれない。
でもなぁ、2stのグワっていう加速に比べるとそんなでもないような気もするんだが。

ちなみにそんなあなたにおすすめは
”STEG PEGZ” http://www.stegpegz.com.au/
こんなのもあるんだねぇ。 (これチェーンローラーじゃない?)


ちなみに2stの方にはWERのダンパー付いてる。
不測の外力にも良い感じで対応してくれているので疲れないのかもしれない。
(林道とかSUGOのBAJAストレートで何度も助けられた気がする)
なんで多少振られようが何しようがアクセルを開けることが出来る(←誇張表現アリ)

・・・ということはだ。

4stにもダンパーを付ければ腕上がりしなくなるのかもしれない。

で、調べてみると、何種類か出てるみたいですね。

SCOTTSとかOHLINSとかGPRとか。
あと、裏ワザでCRF250Rのダンパーとか。

特に気になったのはOHLINSのS3ってやつ。
まだ出てないんですけどね。
http://www.ohlins.com/Our-products-new/Motorcycle/MX--Offroad/Steering-dampers/Ohlins-S3---Selective-Steering-Stabilizer/

記事によると外力がかかった時だけ反応するシステムらしい。





これ何語っすかね?(ドイツ語?) 何言ってるかわからんw





ふーん。これだったらいいかもね。でもお高いんでしょう?


結局の所、筋トレで何とかするしかないですかね?
金かからないしw

2012年11月12日月曜日

2012男汁(DANJIRU)祭り秋の陣!

急遽三戸で身内系の大会があるってんでお邪魔させていただきました。
その名も「男汁祭り秋の陣!」

すごい名前ですね。

主催者も走るので計時は自己申告。
ボードに正の字を書く方式。
これぐらいユルイ方が楽しいのだよ。




一人で行くのもアレなので小心者のコジコジは三戸の主”アニ”さんも誘いました。
1ヶ月ぐらい乗ってないそうですがアニさんなら大丈夫。

エントリーは10台とまったりとした大会
しかしコースの方は先週から降った雨のせいでドロドロ確定w

主催者曰く
「ショートカットハ無しデース」
「フルコースハシッテクダサーイ」
だそうだ。
流石男汁!三戸のEDはそうでなくちゃいけない。

で、練習走行
せっかくなのでビデオ撮ってみた。
フルコース撮るはずだったんですが、大坂で皆さん苦戦。
数台しか上がれなかったみたいだw
男汁出まくりですね。

よせばいいのにまたトライ。ワダチ切って登頂成功も気が緩んで転倒w


そんなコンディションだから練習走行後
「一応トライしてください。だめならショートカットしてください」
に変更。
このコンディションならしょうがないね。

しかし、前日デビル氏から

「分かってるとは思うが、ショートカットしたら死刑な?(一部誇張表現有り)

とか言われてたので意地でも上らなきゃ行けません。
否が応でも脳内の汁も出まくりですな。

で、レース本番。一応遠慮して後ろの方からスタート。
様子を見ながら走りましたが白い土の坂を越えた後でエンストw
見たらコックオフだしw
しばらくかからなかったなぁorz
かなり前に行かれた。もちろんドベw
でも1周目で7位まで上げた。

2周目の大坂でフガフガしてるとアニが。
「あれーコジコジー俺もう三周目だよ~」
あ、やべ、終わったw
おまけに前回338エンデューロで優勝したKシバさんもなかなかスムーズなライディングで大坂クリア
なんだよー上手いなぁ。
しばらくワダチを掘ってから失意のままショートカットへ
2周目で死刑確定しました。

その後は順調に周回を重ねますが誰とも行き会わない。
順位も1.5時間経過した辺りでも真ん中ぐらい。
やばいなぁ。開けてるんだけどなぁ。嵌ってないんだけどなぁ。
ガソリンも5L入ったからペースも悪くない、もしくは良いぐらいなんだけどなぁ。

いつもレースではオーバースピードにならないようにしてるんですが(しろよ)
これじゃイカンのでちょっと無理して開ける。おかげさまで吹っ飛んだりしましたが
下が柔らかかったり、藪だったのでそんなにダメージありませんでした。


後半やっとのことでTOP集団が見えてきた。
今がチャンスとばかりPUSHしたんですが気ばかり焦って大坂で苦戦w
2回目の死刑確定w

そしてラスト2周ぐらいでついにTOPへw
あとは淡々と走れば優勝ってとこまで来た。
大坂も無難にクリア、トンネルも全開で抜けて第二大坂へ。

あ、ラインふさがってるし。
しゃーない、ワダチ切って抜けるか。

って見事に失敗。

何分アドバンテージあるのか分からないので焦りまくり
が、焦るほど上らないのが世の常。
下まで下がれば良いのだけれどそんな余裕無し。
ワダチは深くなるばかりwww

4回ぐらいトライした時主催者がワダチを無理矢理上がって行ってしまった。
その後しばらくしてKシバさんが右のラインで登頂成功

あー終わった。
とショートカットしようと戻ったらアニとすれ違う。

結局ここで4位に転落。
そしてゴール。

あとでLAP見たらTOPに抜かれるまで5分のアドバンテージが有ったことが発覚。
無理しなきゃ良かったよ。

だがね、どんなことが有ろうがレースはレース
結果がすべてでゴザイマス。
悪いのはおいら
スタック車避けきれないのは技術不足。
最適なやり直し方法を選択しなかったのは判断力不足。

来期に向け修行し直しでゴザイマス。

最後になりますが主催者始め参加者の皆様
楽しい時間をありがとうございました。
またお邪魔してよろしいでしょうか。
次こそリベンジしたいと思います。


 あ、ちなみにグーグルアースで見たラップ。


ショートカットの跡が悲しいね。
とりあえずおいらのラップチャート
パドック前のジャンプの中央がコントロールラインだ。
(計時係:GPS内蔵オートラップ時計 GARMIN FORRUNNER 305)


1 0:14:21  コックオフエンスト        
2 0:16:43  1回目の死刑
3 0:11:15
4 0:09:42
5 0:09:32
6 0:10:01
7 0:09:27
8 0:09:31  
9 0:12:34  給油5L
10 0:09:59
11 0:09:50
12 0:14:29  2回目の死刑
13 0:14:31  第二大坂でスタックw
14 0:09:25
15 0:09:51
16 0:17:20  まさかの3台抜かれw
平均 0:11:47
最大 0:17:20
最小 0:09:25

2012年11月10日土曜日

性懲りもなくハイスロが欲しいのだ

以前 ここ でも書いたように、ハイスロ化にあこがれるコジコジなんです。

ちなみに↑は10分で壊れたwwww

上手い人は「握り直せば良のでは?」とおっしゃる。
確かにその通りだ。
「練習すればよいのでは?」
ハイハイ、仰る通り。ごもっともでゴザイマス。

おいらもいつかそんなことを上から目線でフフンとか小鼻を膨らましながら言ってみたい気もしますがいかんせん万年初心者コジコジに出来るわけもない。


だいたいにして
握り直しが必要になるまでに結構時間がかかるおいらの場合
(もっとさっさと開ければよいのだろうが無理だ)

握り直してスピードが出た瞬間に次のセクションが見えてきまして速攻で握り戻すのでありますが、
思いの外加速Gがかかって体が遅れ、握り直しなんて無理です状態に陥るのであります。

想像してご覧なさい
フル加速のままバンクに突っ込むことを!
想像してご覧なさい
本来曲がるために存在するバンクがジャンプ台になる恐怖を!!

想像してご覧なさい

ジャンプして木にぶつかり救急車で運ばれ、さらにそのコーナーがコジコジコーナーと呼ばれる恐怖をwww


そんなこんなでまたも姑息な手を考えるのであります。

目的 :握り直ししなくてもアクセルががばっと空く

方法1:練習する
方法2:スロットルをハイスロット化する
方法3:FIマシンにして設定で何とかする
方法4:アクセルを全開で固定する

1に関しては継続的に粛々と対応することとしています。
3に関しては昨今の経済環境の低迷により対応が厳しい状況であります。
4・・・殺す気ですか?

現実的には2になるわけですが結構いろんなのあるみたいですね。

有名どころでは
G2 Ergonomics の G2 Quick-Turn Throttle
http://www.g2ergo.com/
カムを替えるだけでいろんな特性が得られるようだ。

Moose Racingでも出してますが↑のOEM生産っぽいですね。

モーションプロのRevolver Variable Rate Throttle Kit
http://www.motionpro.com/
ケーブルと4種類のカムがセット
ハイスロもロースロも思いのまま!

あとこれも面白い
Rollon Throttle のunipro
http://www.rollonthrottle.com
このメーカーでは2種類出してますね。
1つはいわゆるハイスロ、もう一つはuniproっていうスロットルチューブで
特性を10段階に変えることの出来る代物。
これはなかなかよさげですなぁ
サイトから買えますが送料が高いorz

1万円ほど余裕があれば速攻買いますが、そんな金無いですw

いろいろ探してみますとDIYでもできるそうですね。
塩ビ継ぎ手と2液エポキシ接着剤とサンダー(もちろんスロットルチューブも)があればよいらしい。
詳しくは
http://ujmforum.lefora.com/2009/01/22/quick-turn-throttle-mod-with-pvc/

結構簡単に作れるみたいですし、特性に応じていろいろ作っておくってことも出来そうですね。

雨の日はそんなことを考えながら過ごすのであります。

2012年11月8日木曜日

AIR4ORCEっていいんだべが

なんか日曜日に三戸でEDあるような無いような話がある今日この頃ですが
皆様いかがお過ごしでしょうか。

最近海外のモトクロスの人がこぞってつけてるAIR4ORCE





モトタシナーリというメーカーが出してるやつ。
http://www.mototassinari.com/

(製品ロゴがトランスフォーマーに似てると思ってる人はオラだけか?

ここの製品は2STのリードバルブでは有名ですね

かくいうおいらも2005年モデルのYZ125で付けておりまして

たしかにトルクとか上がりました。
マディーの時はさらに効果がありましたねぇ。
海外EDマシンには標準装備ってのも頷けますな。

2006年からリードバルブのインナーの形状が変わったので
あんまり変わらんという人もいましたが。


それの4ST版ってことなんでしょう。
きっと良いに違いないのでいろいろ調べてみますと

エアーフローを最適にするものらしく、
乗り方や狙った特性を出すために 
長さの違うチューブが2個付いてまして

長いのは標準のパワーカーブを太くするとともに加速が良くなる。
短いのは中速から高速のパワーがUPするとともに加速が良くなる。
おまけにキャブの設定もいじる必要ない。
のだそうだ。

アメリカの雑誌のreviewでも良いことしか書いてない。

日本ではあんまり”付けてるぜ~”とか”超イイゼー”とかREVIEWがないんですな。
売れてないのか、それともあんまり良すぎて真似されたくないから黙ってるのか謎ですが。

個人的にはNOTOILのスーパーハイフローフィルターと共に非常に興味ある一品。
(YAMAHAはフィルターの互換が良いので1つで4stにも2stにも使えるのでお得だw )

ポン付けで効果出るんなら買いでしょう。
ちょいと高いのがねぇ。

2012年11月4日日曜日

サスペンションのセッティング@338

今日の338は小雨だったんですが路面はベスコンでした。
水溜りも無いって珍しい。

で、直ったフォークのセッティング

乗った感じ悪くないような気がしないわけでもないが
ぶっちゃけよく分からんw

8の字したぐらいではほとんど動かない。
でもゴツゴツした感じも無い。
分かったのは「山用サスとはまったく違う感触」ってことぐらい。


コースを下見しながら走ってみる。
ちょっとジャンプとかもしてみる。
でも底付きもしないので良いのかもしれない。

午前中はそんな感じで粛々と練習。


午後になって実際タイム計りながら設定していく。

といっても自分じゃまったくできないので計時なかまのミッチーさんに見てもらう。

まずは前後標準設定


2:27
2:14
2:12
2:18
2:14

あ、今日はじめて真ん中のところジャンプしました。
ままま、いつものタイムよりは断然速いね。
でもYZ250(2stで山用サス)でジャンプしないときのベストラップより遅いねw

しかし、4STってアクセル側の腕がすぐ上がる。10分ぐらいしか持たない。
心肺はまったく問題ない。ちょっと息が切れるぐらいなんですが。

2stの時はどんだけ乗っても(一部誇張表現ありw)腕が上がるってこと無かったんですが。
実際SUGOのエンデューロで3時間走っても上がらなかったし。
なんでなんだろうなぁ。(息は上がったがw)


そんでもって多少いじってもらってトライ。
すでに腕が上がってしまっているので慎重に。

2:11
2:09
2:11

なんと、それでも本日のベストラップ出ました。
初の2:10切。

さらに走りを見てもらって微調整。
もう腕が限界ですw

2:16
2:13
2:10
2:10

おおお、いい感じなんでしょうか?
しかもはじめの2周よりも後の2周のほうがサスも安定して走れてたみたい。
もうこの辺で限界だったので終了。
今度疲れてないときにもう一回やってみよう。

やっぱりバイクはサスペンションだよなぁ。
サンキューミッチーさん!

でも、あと10秒以上縮めないとNBクラスでは通用しないのは秘密だw
今度こそ怪我しないように速くなるぞ。
と、酒の勢いで書いてみるw

2012年11月1日木曜日

フォーク直った

モトクロス用に用意したYZ250F
エンジンもOHしたし
サスペンションがだめだめでOHしましたが
フォークがふにゃふにゃでコースで乗ってもつまらない


そんなんだからと言うわけではないのですが
今年は山遊びが楽しくてしょうがなくてですねぇ

・・・買ってから1年ぐらい放置状態w

一息ついたので重い腰を上げてもう一度フォークをメンテに出しました。
今回は結構素早く直ってきたので早速組み上げてみた。

押したり引いたりしてる状態では良い感じですが、実際に乗ってみないとなんともですなぁ。

待ち遠しいぜ週末。
今回は三沢か青森かどちらかコンディションの良さそうな方に出没予定です。